事業内容 : 児童発達支援
定 員 :20名
開所時間 : 9:00~17:00
開 所 日 : 月~土曜日(祝日は除く)
所 在 地 : 〒039-1011 八戸市東白山台2
丁目13-26
電 話 0178-32-7553
F A X 0178-32-7554
・何らかの障がいのある0~6歳児が通う「児童発達支援センター・福祉型」の児童福祉施設です。
・保護者の仕事などの事情により、8時から17時30分までは時間を延長して利用できます。
・保護者の希望により送迎を行います。お近くのコンビニ、スーパー等の駐車場で乗降していますが、利用時間の延長をしている方は送迎を利用できません。
・普段は、年長児、年中児、年少児の3グループに分かれて療育を行います。朝の運動等一緒に行う活動もあります。
・バランスの良い給食を提供していますが、好き嫌いがあっても励ましたり見守りをしています。また、スプーンや箸等の使い方を支援するほか、ミキサー食やきざみ食など一人ひとりにあった食事を提供しています。
・食事、排せつ、衣服の着脱などが一人でできるよう個人の能力に合わせた支援を行っています。
・親子参加の行事があります。
・言語聴覚士による言語発達評価や保護者を対象としたことばの相談会を開催しています。
・スーパーバイザー(SV)による保育所等訪問支援事業にも取り組んでいます。
※画像は保護者の了解を受けて掲載しております。
【八戸地域の名所】
中須賀海岸に咲く「スカシユリ」。中部地方以北の海岸の砂礫地や崖などに生える多年草で、赤褐色の斑点を持つ橙色の花をつけます。
花弁と花弁の間から向こうが透けて見えるので、こういう名前が付いたそうです。
この附近ならではの植物や風景と出会えますので、ぜひ散策してみてください。